根管治療とは、歯の神経が入っていた空間である歯髄腔をきれいにして細菌が入り込まないように薬で密閉することです。
歯髄腔は神経が死んでしまうと細菌が繁殖し、根の先から細菌や毒素が顎の骨の中に広がっていきます。
根管治療(根っこの治療)とは、虫歯が神経まで到達してしまった場合に、神経の通る管(根管)の神経を取り除いて、根っこをキレイする治療の事です。歯根治療とも呼ばれます。
根管治療とは、歯の神経が入っていた空間である歯髄腔をきれいにして細菌が入り込まないように薬で密閉することです。
歯髄腔は神経が死んでしまうと細菌が繁殖し、根の先から細菌や毒素が顎の骨の中に広がっていきます。
この細菌によって、副鼻腔炎や骨髄炎などの大きな病気になることもあり、自然に治ることがないため、根管治療をして機械的に細菌を取り除き、新たに細菌が入らないように薬を緊密に詰める必要性があります。
また、根管治療をすることで、神経が死んでしまった歯でも長く使うことが可能になります。
本来、歯の内部と外部は隔てられていますが、虫歯が進行して、歯の内部にある神経(歯髄)までに細菌が侵入すると、ズキズキと歯が痛む「歯髄炎」になります。
歯の神経が通っている根管内を無菌化するために、痛みのもとになる細菌に侵された歯の神経を除去し、針状の医療器具を使って綺麗に掃除していきます。
溜まっている膿が軽度であれば、再度神経を綺麗に消毒していき膿を出すという処置をすれば改善できるので、抜歯には至りません。
しかし、膿が重度で多く溜まってしまっている場合は、周りの骨をも溶かしてしまうことになるので、そうならないように抜歯することになります。
歯の噛み合わが強すぎたり、歯並びの問題で一部の歯だけに強すぎる負荷がかかる噛み合わせになる人がいます。そのような人は、ぐっと食いしばった拍子に、歯の根っこに負担がかかりすぎて、歯の根っこが割れてしまうことがあります。
歯の根っこが割れているので、もちろん痛みを伴います。折れてしまった根っこをくっつけることは出来ませんので抜歯することになります。もし、放置していると細菌感染が骨にまで広がってしまいます。
〒800-0208
福岡県北九州市小倉南区沼本町2-1-28
診療時間 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
火〜金曜日 | 9:00-13:00 | 14:00-18:00 |
土曜日 | 9:00-13:00 | 14:00-17:00 |
休診日 | 月・日・祝日・ 夏季(盆休)・年末年始 |